SSブログ

春の交通安全、目的、警察の内部事情と取り締まり場所とは! [日記]

 
今日は、交通安全の取り締まりにについて考えて見ました。取り締まりとは、い

ったい何なんでしょう。春の交通安全運動の概要をここに書いておきます。


スポンサードリンク





  ◆◆◆ 春の交通安全運動 ◆◆◆

1 目的

 この運動は、広く府民に交通安全思想の普及・浸透を図り、交通ルールの遵守と

正しい交通マナーの実践を習慣付けるとともに、府民自身による道路交通環境の改

善に向けた取組を推進することにより、交通事故防止の徹底を図ることを目的とし

ています。

2 期間

 平成28年4月6日(水曜日)から4月15日(金曜日)までの10日間

3 運動の重点

   ◆ 運動の基本 ◆

  ○ 子供と高齢者の交通事故防止

   ◆ 全国重点 ◆

  ○ 自転車の安全利用の推進

  ○ 後部座席を含めた全ての座席のシートベルトとチャイルドシートの正しい

着用の徹底

  ○ 飲酒運転の根絶

   ◆ 大阪重点 ◆

  ○ 交差点における交通事故防止

こんなところです。しかし『交通事故防止の徹底を図ることを目的としています』

とありますが、本来なら歩行者や自転車の安全確保のためには、警官は車両進入禁

止区域の入り口に立つべきなんですが、出口に立って進入してきた違反車両を摘発

するケースが目立ちます。これでは本末転倒。"取締りのための取締り"と言われて

も仕方がないですよね。実際、交通安全運動が行われる4月と9月は、交通違反の

取締り件数が急増するが、そこには警察の内部事情もあるという。


スポンサードリンク





警察にとって、交通安全運動の期間中は違反摘発の"稼ぎ時"なわけです。違反を

したドライバーから、いかに"効率よく"反則金を徴収するか。本音を言えば、そ

れこそが彼らにとっては大事なんですよ。反則金はいったん国庫に納められてか

ら、交通安全対策特別交付金として都道府県・市町村に交付される貴重な"財源"

ですから、毎年、反則金の納付額を見越した予算が組まれていますから、それを

なんとか下回らないようにしなければならない。もちろん天下り先を"食わせ"な

ければなりませんし、警察のノルマ主義の元凶は、ここにあるわけだと思います。

又、【交通違反を摘発し、キップを切ることが、交通課や地域課の警察官のノル

マになっていることは、いまや公然の秘密と言ってもいい。部下の成績が悪いと、

上司の責任になるので、上司も部下にハッパをかける。勢い、理不尽な取締りが

増えるわけです】と言っている人もいます。ここで、取り締まりのありそうな場

所を考えてみました。

    ◆◆◆ 取り締まりのありそうな場所 ◆◆◆

・踏切付近

・見落としそうな「とまれ」の標識がある場所

・「とまれ」のある分岐点や合流のある場所

・高速道路から降りてすぐの道

・道幅が広く、信号のない1本道

・国道など車線の数が多く、交通量が多い道

・高速道路ではないが自動車専用道路で速度制限のある場所

・通学時間帯の車両進入禁止

主に考えられるところは、こんなところでしょうか、これから春の交通安全週間

です。安全運手は、もちろんですが、嫌なおもいをしない為にも、交通取締りに

ついて、ぜひとも知識を深めておきたいと思います。安全運転をする事は、もち

ろんですけど、 本来、交通違反の取締りは指導→摘発・検挙の手順で行われる

べきもの。ところが今は、何がなんでもキップを切ろうという警官の姿勢が顕著

で、交通安全運動の期間中は、それがさらに強まります。皆さんも気おつけて安

全運転で頑張りましょう。最後まで読んでいただきありがとうございました。


スポンサードリンク



nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。